イベント プレ昭和100年祭を開催します! 豊後高田市 駄菓子屋の夢博物館では、令和6年4月29日~令和7年4月28日の1年間 プレ昭和100年祭を開催します。館内展示を刷新し、懐かしいあの時代をさらに楽しく観覧・体験できる空間を提供します。 2024.03.20 イベント話題
その他告知 駄菓子屋の夢博物館 訪問記のご紹介 当館の館長が全国行脚して収集した「駄菓子屋」の玩具を中心とした昔懐かしいアイテム。これを分類管理するのは至難の業なんです。どんなものがいくつ、どこにあるのかを整理するのが第一フェーズ。ただしそれを個人のパソコンに貯めておくのも当然危険。 さ... 2023.07.20 その他告知話題
所蔵品紹介 Made in Japanの実力! ぜんまい玩具再生 昭和の玩具の代表格 ゼンマイ玩具。 保存状態によっては動かないことも多いんです。無理に巻くと切れてしまったり。そうなると永遠に動きません。それだけに、動いたときはほんとにうれしい。 #駄菓子屋の夢博物館 #昭和の町 #豊後高田市 #昭和の玩... 2022.09.08 所蔵品紹介
話題 昭和の町ロケ情報 日テレ「ニノさん」がきたよ~ 駄菓子屋の夢博物館8月某日、夏休み真っ盛りの昭和の町に、人気お笑いコンビ「なすなかにし」のお二人が番組ロケに来られました。最近あちこちの番組でお見掛けするお二人ですが、カメラが回っていてもいなくても矢継ぎ早やのボケ・ツッコミで楽しい時間を過... 2022.08.31 話題
イベント 駄菓子屋の夢博物館 昭和あそびの祭典 桜も見ごろ。 駄菓子屋の夢博物館入口のディスプレイも新しくなってます!テーマは「子供のころのデパート屋上」 家族そろってお出かけした楽しい思い出がよみがえります。昭和を知らない世代は、まずは家族に話を聞いてからお出かけください。今よりも確実... 2021.03.22 イベント話題
話題 仙台四郎(仙臺四郎)ー 実在した「商売の神様」 仙台四郎(仙臺四郎)は幕末(1855年頃)から明治にかけて、現在の宮城県仙台市に実在した人物の「人神」としての名称。実際に商売がうまかったり、何か素晴らしい芸ができたわけではない。諸説あるが、障害のため会話はうまくできず、いつも笑っているだ... 2021.03.08 話題
その他告知 平日営業再開のお知らせ 一時閉館とさせて頂いておりました平日の臨時休館を2月末までとして、3月1日より平日も営業をいたします。平日の営業時間 午前10時~午後4時土曜・日曜及び祝日の営業時間 午前10時~午後5時皆様のご来場をこころよりお待ち申し上げます。駄菓子屋... 2021.02.28 その他告知